fc2ブログ

記事一覧

鶏むね肉をどう使うか

 

週末の手抜き記事。

 

退勤後、外出先の近くのスーパーに立ち寄り買い出し。惣菜コーナーに行くとグルメサンドイッチ、なんていうくくりで旨そうなたまごサンドがあったのでおやつ代わりに購入。

 

まあ、今は玉子も高いしそれは分かるんだけどグルメと枕をつけるならもうちょっと頑張ってほしいな。

 

帰宅後、鶏むね肉を使って晩酌のアテを作っていく。

 

そう、鶏むね肉って一般的なスーパーなら底値がg59円くらいかな。鶏肉は圧倒的にもも肉が好みなのだが、このお値段差ならどうにかむね肉上手に料理できたらいいなと。いや低温調理器を使ったサラダチキンなら旨いことは分かっているのだが、短時間で簡単に作りたいよね。

 

問題はいかにパサツキなく火を入れるか、ということなのではないかと。たが鶏肉なのでちゃんと火を通した状態にしないと危険だし、そこが難しいところ。で、薄くそぎ切りにしてフライパンで表裏軽く焼いて、あとは予熱でみたいな方法を試してみた。味付けは塩コショウ、つけダレはごま油と塩で。

 

で、これがなかなかなんじゃない?パサパサといえばそうかもしれないが、いい歯ごたえとも言える食感。ちゃんとアルコールのアテになる。これは味付けを変えると楽しめそうだ。なんせ簡単だし。ただ、飯のおかずにはしにくいかな。

 

この日の締めはチャイナ産の鰻を。まだ、冷蔵庫には3尾いるし鶏むね肉で経費を抑制した分、1尾使ってしまおう。

 

ガチガチに凍っていたのでレンジで解凍。くっつかないホイルを敷いたフライパンで。

 

ハイ完成。

 

ご飯少なめうなぎ多めで。ちゃんとブログ用に飯が見えないように盛り付けるべきだったな。

 

前(過去記事はこちら)も書いたけどチャイナではあるがうなぎは信用している。同じ価格なら国産より一回りくらい大きいし、肉厚で柔らかく旨いと思う。

 

あっ、ちなみに山椒の粉を切らしていたので、彩りにバジルの粉を振ってみた。食味に大きな影響はないので、有りと言えば有りかな。

 

以上です。 

 

 

 

台湾旅行   男の料理
  
台湾食べ歩き
 
一人酒   
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター

プロフィール

rollingattack

Author:rollingattack
ヤフーブログから引っ越してきました。
慣れるまでは更新も滞るかもしれません(^^;

台湾旅行

台湾食べ歩き