fc2ブログ

記事一覧

バスマティライスを、、、

  

この時(過去記事はこちら)イマイチ口に合わないな、と思ったバスマティライス。ただ、それは自分のやり方が悪かっただけなのではないかと。そんな思いで二度目の挑戦。

 

まずは吸水。長粒種の特性だとは思うのだけど、前回はあまりにもパサパサだったのでちょいと長めに吸水することにして。

 

その間に晩酌のつまみを作成。下味をつけた豚バラ肉と玉ねぎを炒め、生姜醤油で味付け。まあ、言ってしまえば生姜焼きなんだけど。

 

普段は漬け込みタイプで作ることが多いが、これはこれで玉ねぎのシャキッと感が残っていい感じなのだ。

 

飯を食べたくなるのを我慢して、生姜焼きはアルコールのつまみにしてと。で、いいタイミングでバスマティライスを炊いていこうか。今回はグーグル先生に聞いて、塩とバターで味を足し、それっぽい色合いにしたかったのでターメリックを加えてみた。

 

水は少し多めにしたのかな。それと日本米より膨らむということが分かったので、今回は生米の状態で50g。仕上がりはこんな感じ。

 

で、なんとなく思いついて炊きあがりの瞬間にカレーを入れてから蒸してみることにした。

 

タオルに包んで10分くらい蒸してと。

 

ハイ、完成。蒸し前の画像と同じだ、、、

 

カレーは旨いんだけど、

  

バスマティライスはアレだな。というかせっかく工夫したのだから、カレーと別盛りにするべきだったよな。これでは工夫した食味が分からないじゃないかと。

 

ほじくり返してなるべくカレーのかかっていないところを食べてみる。うーん、よく分からんな。まあ、また色々やってみるか。

 

以上です。

 

 

 

台湾旅行   男の料理
  
台湾食べ歩き
 
一人酒   
 
関連記事
スポンサーサイト



コメント

このライスはなかなかの難物ですね((´ロ`)

No title

 こんにちはぁぁ~✋

おぉぉ~私も昨日このお米インディカ米のバスマティライスを買おうかと思ってAmazonで探したんですよ。
1Kで1200円ほど、コシヒカリより安いですね。私も買ってみますよ(^^)v

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター

プロフィール

rollingattack

Author:rollingattack
ヤフーブログから引っ越してきました。
慣れるまでは更新も滞るかもしれません(^^;

台湾旅行

台湾食べ歩き