コメント
No title
釣れたアジは売れ切れでしたか。
最近はちょくちょく釣れた魚がメニューに登場しますね。
No title
おぉぉ~、チャーシューでご飯が見えないほどの盛り付け👏👏👏👏
白いご飯にタレもかかっているし、コレ絶対に旨いやつ👍👍👍
高野豆腐って昔はスポンジみたいで嫌いでしたが、歳をとってくるとこの美味しさが分かり若いころ食べなかったことを悔やんでします・・・笑
食べたものを中心とした日記かな。。。?
とある日の昼食。
晃陽軒の限定の画像がないし、ということは定休日の水曜日だったのかな?あれ?でも水曜定休の胡同の看板は出ているな。胡同は木曜日も休みだし。この日はいったい何曜日だったのだろう?どうでもいい話だが、、、
で、胡同のA2ニラと玉子の炒め、が気になったのだが外から店内を覗くとけっこう混んでいたので諦めた。
代替と言っては何だがこちらのお店に。ごはんや のり’sキッチン@小田急相模原
※画像は使いまわし。なぜか小さくなってしまった。
この日はけっこう混んでいたな。カウンターにお一人様がニ゙名、テーブルに4人組が一組、後客が2人組一組。テーブルに席を取りメニューを確認。
レギューラーメニューもいいけれど、
この日はこちらの今日のおすすめから選択したいなと。
いや、けっこう強気なお値段なのだが、レギュラーメニューの価格設定から察するに量が多いのか、素材が違うのか、一工夫しているのか、みたいな期待をこめて。
待っている間に店内の様子をパチリ。そう言えば土用丑の日が近い時期だった。季節外れの話ですんません。
この辺の単品で定食ってできるのかな?アジフライが気になったが、線が引っ張ってあったんだよね。
しばらくして着荷。チャーシュー丼 味噌汁・漬物・小鉢付き1340円
配膳されたこれを見て、隣の2名一組のオジサマが注文を変更していた。なんとなく嬉しかった。
あー、写真の撮り方を失敗した。チャーシューがそびえ立っていたんだけど、それが分かるような形で撮っておきたかった。早く食べたくて気がはやっていたのだろうか。
大ぶりの肩ロース思われるチャーシューが4枚も。
チャーシューの下にはキャベツとタレが。
チャーシューはちゃんと焼いたタイプで叉焼と漢字で表記してもいいんじゃないかと。一応このブログはお店の表記に合わせるようにしているけど。
食味は噛みしめるほどに旨味がジワリとくるタイプ、食感は硬め。この硬い食感はちょっと丼には合わないかな。ラーメンにのせるとよさそう。今度テイクアウトしてみようかな。でも、刻んでチャーハンにしても良さそうだなあ、と思ったらちゃんとメニューにあるね。次回はこれかな。
小鉢は高野豆腐の煮たのと、
漬物は浅漬けかな
味噌汁は豆腐と刻みネギの白味噌仕立て。
お値段はなかなか利用しにくい設定だが、内容的には妥当に思ったし腹はちゃんと満たされた。次はチャーハンかな。
この日の夜はこの時(過去記事はこちら)に仕込んだ刺身の漬けをメインのツマミに。
同じ日に茹でたとうもろこしを追加のツマミ兼締めとした。
以上です。