コメント
No title
おはようございます。
ほほぉ~、やっぱり「厚焼き玉子」と云いますかぁ。
こちらでもあるにはありますが、ほとんどそう云った形の玉子焼きは「出汁巻き玉子」ですかね。
関東では甘い玉子焼きが主流だと聞きましたが、こちらでは出汁巻き玉子か醤油か塩の味付けの玉子焼きが多いかな?
でも私の父親は甘い玉子焼きが好きでしたね。
でも母親が醤油派でしたので私も醤油派ですね。
ほほぉ~、やっぱり「厚焼き玉子」と云いますかぁ。
こちらでもあるにはありますが、ほとんどそう云った形の玉子焼きは「出汁巻き玉子」ですかね。
関東では甘い玉子焼きが主流だと聞きましたが、こちらでは出汁巻き玉子か醤油か塩の味付けの玉子焼きが多いかな?
でも私の父親は甘い玉子焼きが好きでしたね。
でも母親が醤油派でしたので私も醤油派ですね。
私が幼い頃は母の作る玉子焼きは甘いタイプでしたね〜
最近はだし巻きっぽいのばかり作っているので、そっちの方に慣れてしまいました(^^)
だし巻きは自分でも上手に作れるようになりたくて、銅のフライパンを買うか迷っています(^^)
> おはようございます。
>
> ほほぉ~、やっぱり「厚焼き玉子」と云いますかぁ。
> こちらでもあるにはありますが、ほとんどそう云った形の玉子焼きは「出汁巻き玉子」ですかね。
> 関東では甘い玉子焼きが主流だと聞きましたが、こちらでは出汁巻き玉子か醤油か塩の味付けの玉子焼きが多いかな?
> でも私の父親は甘い玉子焼きが好きでしたね。
> でも母親が醤油派でしたので私も醤油派ですね。
最近はだし巻きっぽいのばかり作っているので、そっちの方に慣れてしまいました(^^)
だし巻きは自分でも上手に作れるようになりたくて、銅のフライパンを買うか迷っています(^^)
> おはようございます。
>
> ほほぉ~、やっぱり「厚焼き玉子」と云いますかぁ。
> こちらでもあるにはありますが、ほとんどそう云った形の玉子焼きは「出汁巻き玉子」ですかね。
> 関東では甘い玉子焼きが主流だと聞きましたが、こちらでは出汁巻き玉子か醤油か塩の味付けの玉子焼きが多いかな?
> でも私の父親は甘い玉子焼きが好きでしたね。
> でも母親が醤油派でしたので私も醤油派ですね。