fc2ブログ

記事一覧

てんがららーめん@瀬谷 黒てんがら・焼豚めし




短い期間で再訪。




前回は味噌ラーメン(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15309508.html)を試したので、今回は店名にもなっている、てんがららーめんを。




黒てんがら+焼豚めしの食券をポチり。







茹で時間が短いのか、味噌ラーメンの時より大分早く呼び出しがかかった。




集合写真







黒てんがら









黒てんがらの黒はマー油のようだ。こがしたニンニクの風味が食欲をそそる。

麺は細麺。博多ラーメンの麺に近い加水の少ない小麦粉を感じるもの。
スープは白濁した豚骨。臭みは全く無く、恐らく化学の力をだいぶ借りていると思われる。
具はチャーシューとメンマ、刻みネギ。チャーシューは豚バラを巻いたもので、これは好みのタイプだ。




焼豚めし









二枚乗る焼豚はラーメンのチャーシューと同じものと思われる。たれをかけた後に刻みネギと刻みのり。紅しょうがは商品受け取り場所にあったのでセルフで。



味噌ラーメンは旨かったのだが、これは普通。普通としか言いようがない。

初訪問時にこれを食べていたら、リピートは無かっただろう。




流れからいうと、次回は白てんがらか赤てんがらなのだが、レベルは大体わかったし、コンビニ飯にするかな。

それとも、あくまでもコンプリートにこだわるか。。。?




https://gourmet.blogmura.com/taiwangourmet/ranking.html にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ(文字をクリック)




台湾旅行ランキングへ

にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へ
https://sake.blogmura.com/hitorizake/ranking.html (→文字をクリック)



男の料理ランキングへ


関連記事
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちはぁぁ~
「黒てんがら」って初めて聞いたのでどんなラーメンかと思えば、黒マー油の入った熊本ラーメンの様な風態ですね。
焼き豚飯の半ライスが獲っても高ポイントですねぇ

No title

焼豚飯、はローソン100のアレで充分に代用。出来るのではうン…

No title

> 小美(チビ)ちゃんさん
「てんがら」の意味は鹿児島県の方言で「出来の良い子」だそうです(^ω^)

見た目は確かに熊本風に感じましたが、麺は細麺だったので、店のオリジナルなんでしょうねぇ(^-^;

No title

> えいとまんさん

確かにそれで充分ですねぇ。ネギたっぷりでいただきたいです\(^o^)/

コメントの投稿

非公開コメント

アクセスカウンター

プロフィール

rollingattack

Author:rollingattack
ヤフーブログから引っ越してきました。
慣れるまでは更新も滞るかもしれません(^^;

台湾旅行

台湾食べ歩き