fc2ブログ

記事一覧

ミルフィーユ鍋@家飲み

   ミルフィーユ鍋をちゃんと作ろうかと。    材料はこちら。白菜はたっぷり1/4カットを全て使う。    こんな感じに白菜と豚肉を交互に重ね、    適当にカットして鍋に、半ば無理やり敷き詰める。    かつお粉を、   上からパラリと。   あとは酒を適量入れて蒸していく。   弱火で30分くらい蒸したかな。完成だ。ポン酢を用意してい...

続きを読む

豚肉白菜鍋とサーモン漬丼との炊飯大失敗

  さて、どうやってまとめようか。       この日の晩酌は鍋を作っていく。材料はこちら。   白菜を適当にカット。芯の部分を鍋に敷き詰め、   その上に豚バラ薄切り肉をオン。点火し煮込んでいく。   鍋を煮込んでいる間に、翌日の朝食か昼食に向けてサーモンの漬けを仕込み。    適当にカットし器に入れて、    醤油とゴマをたっぷり。で、冷蔵庫...

続きを読む

気持ちのいい上がり

  メンタンピン・ツモ・サンショク・ドラ4    親の倍満。                      ...

続きを読む

マクドナルド喰らった

   チーチーダブルとチキンクリスプ。    チーチーダブル。いい歳をしたおさーんが、口頭で注文するのが恥ずかしくなるような商品名は勘弁してほしい。    好物のチキンクリスプ。フライドポテトを食べるくらいなら、こちらを注文するね。        ビッグマックとダブルチーズバーガー。どちらも夜マックバージョン。酔った勢い、としか言いようがない注文だ。 ...

続きを読む

水仙宮三兄弟鮮魚湯@台南 2019.08 台南-台北旅行

   金八寶圓仔冰(過去記事はこちら)でかき氷を食べて一休み。まだまだ食べるよ。私はノーマークだったが、同行者が事前調査してきたお店へ。   水仙宮三兄妹鮮魚湯@台南。    後で調べると、魚介スープの有名店らしい。   それにしても市場に隣接したこの通りには、食事処が多いな。いつか全てのお店をコンプリートしたいものだ。       店内の客席は満席で、外...

続きを読む

ハムカツの玉子とじ丼@自宅飯

  もうこんな習慣は止めてしまいたいのだが、この日も外で飲んだ後、近所のスーパーへ立ち寄ってしまった。   で、惣菜売場でこんな物を発見。   ただてさえお安いハムカツ が20%引き。思わす手にとってしまった。帰宅後早速締めの夕食を作っていく。    このままおかずにするのもいいが、豚カツにみたてて丼にするか。先ずはハムカツをレンジで温め、溶きたまごを用意。    醤...

続きを読む

シウマイのタチバナ@自宅飯 二種盛ライス

  過去二度利用したのかな。(過去記事①②)   シウマイのタチバナ@小田急相模原   久しぶりの訪問だ。このお店は確か19時までの営業だったかな。持ち帰り専門店だし、自分の生活スタイルだとちょっと使いづらいんだよね。   あれっ。ちょっと雰囲気かわったかな?    この日は平日の昼間。昼食に利用。仕事は休みだったんだっけ?よく覚えてないや。    メニューはこち...

続きを読む

刻みネギとハムの玉子焼き@自宅飯

  もうずいぶん前、たまに訪問していた居酒屋で出てきたメニューで、簡単だったのでよく作ったメニュー。材料が揃っていたので久しぶりに作ってみるかと。   その前にこんなつまみで晩酌を。    ハムとツナのサラダ。ちなみにハムの下には千切りキャベツが隠れているのだ。        いい感じに酔いがまわったので、締めのおかずを作っていく。 材料はこちら。  &nbs...

続きを読む

Sagamihara 欅 HANARE@小田急相模原 オダサガの黒・特トッピング

  午後3時までの営業で夜はやってないし、週末は混んでいるだろうし、と開店してから気にしつつも行けていなかったSagamihara 欅 HANAREへ。   この日は半日有給。昼食は職場近くで、とも考えたがそういえば「これってチャンス?」と思い、地元に帰り遅めの昼食に訪問した。  行列はなかったが、なかを覗くとカウンターは埋まっている。しかし後ろのテーブルに空きがあったので入店。   券売機はこち...

続きを読む

イッツーかイーペーコーが付けば

  メンピン・チンイツでおやの倍満   イッツーかイーペーコーが付けば美しかったのだが。。。                      ...

続きを読む

チキンカレーを無駄にした@自宅飯

  週末の食事を賄おうと、金曜日の夜にカレーを仕込んだ。  材料はこちら。 玉ねぎたっぷり。肉は手羽元を用意。ちなみにじゃが芋も人参も入れない派。   ルーはお気に入りのジャワカレースパイシーブレンド。     玉ねぎを大きめにカットし台湾で購入した電鍋に入れてと、    そのうえに手羽元をオン。    適当に水を入れ、スイッチオン。なにげに今流行りのほったら...

続きを読む

アクセスカウンター

プロフィール

rollingattack

Author:rollingattack
ヤフーブログから引っ越してきました。
慣れるまでは更新も滞るかもしれません(^^;

台湾旅行

台湾食べ歩き