fc2ブログ

記事一覧

周氏蝦捲@台南 2019.08 台南-台北旅行

  安平豆花(過去記事はこちら)で一休み。さて昼食にしよう。   周氏蝦捲@台南     蝦捲の有名店。一度訪問(過去記事はこちら)したことがあるので再訪となる。調べると2013年の4月のことだった。 その時は注文用紙が無く、窓口に並びながらあわててメモに書き、それを見せて注文した覚えがある。   今回はどうしたんだっけな。メニューの写真を撮って、それで指差し注文したような気がする...

続きを読む

小諸そば@水道橋 二枚冷やしたぬきそば

  知人の甥っ子が後楽園ホールでボクシングの試合をするというので、見に行った。 前回行った時に水道橋駅前に小諸そばを確認したので、この日はそれを目当てに待ち合わせの30分前に来ての訪問だ。   小諸そば@水道橋       券売機の写真を撮りたかったが、お客さんが多かったので断念。初めての訪問という事で何を注文するか迷ったのだが、前のお客さんに釣られる形でポチってみた。   ...

続きを読む

まぐろの刺身と漬け丼@自宅飯

  刺身はぶりが好きで、まぐろって実はあまり買わないのだが、こんなお買い得商品を目にしたら手に取らざるを得ない。   こういう売り方ってどうなの?と、思わないでもないが、 このサイズでこの価格なら買っちゃうよね。    ラップを外すとこんな感じ。極端に値引きされていたが、鮮度は悪くなさそうだ。    こうしてみるとかなり大きな柵と分かる。こいつを適当にカット。  ...

続きを読む

山王味噌らーめん@東神奈川 濃厚味噌らーめんとねぎチャーシュー丼セット

  この日は仕事で東神奈川近辺に外出。桜木町の事務所から向かったので、普段ならコンビニで昼食を済ませてから、というのがお決まりなのだがどういうアレだったのか。。。 という事で外食。勤務中に単独で外出というのは我ながら珍しいな。   山王味噌らーめん@東神奈川   一応Google先生に質問して、ニュータンタンは仕事の前に汗をかきたくないし、大桜はちょっとなと。。。 で、このお店を選択したの...

続きを読む

飯盒炊飯成功

  この時(過去記事はこちら)、飯盒炊飯に大失敗したのだが懲りずにやっていく。   二合分を30分ほど吸水。   始めは強火で、吹きこぼれたら弱火にして15分タイマーを。     今回は15分タイマーが鳴る前、12~13分くらいかな。飯盒の前に張り付き、チリチリとした音を聞き逃すまいと。で、「チリ」くらいで火を止めたのだ。   10分ほど蒸らし蓋をパカッと。    おっ!いい...

続きを読む

親っパネ

  メンタンツモ、三色、ドラ1    親ののハネ満。オーラスからの大逆転(^ω^)                     ...

続きを読む

麺喰らった 川村屋@桜木町編 かき揚げ天玉うどん

  桜木町の川村屋でかき揚げ天玉うどん。    生活圏にある立ちそば屋の中で、汁に関してはこのお店が一番好きかな。    ただ、パートのおばちゃんの私語が多い時があるのと、ネギ多目に対応していないのはちょっとなあ。。。    七味唐辛子をパラリとやっていただくのだ。       さて次はと画像をスクロールするとま、また桜木町の川村屋だ。しかも注文は同...

続きを読む

安平樹屋からの同記安平豆花@台南 2019.08 台南-台北旅行

  朝からG-BURGERとホテルのビュッフェ(過去記事はこちら)。観光に出掛けるのかと思いきや潘家牛肉湯で牛肉湯(過去記事はこちら)を、その上デザートに修安扁担豆花で豆花とかき氷(過去記事はこちら)と食べまくり。   そろそろ本気を出すかとタクシーを拾い安平樹屋に向かった。   ここは2013年4月に訪れているので6年ぶりだ。(過去記事はこちら)   以前倉庫だったところが廃墟となり放置され、...

続きを読む

運動会で癒される

  知人が子供たちの運動会を見にこないか、と誘ってくれたので図々しくお邪魔した。   手ぶらではなんなのでこんなものを用意。   シャインマスカット     種無しピオーネ    ほぐして洗ってタッパー的な容器に。    会場の小学校に着くとなんじゃこりゃ、、、?   テント、テント、テント   私が子供の頃から色々と変わっているんだなあ、と実...

続きを読む

助六寿司@小田急相模原 玉子焼き・ねぎとろ細巻など

  この日は普通に居酒屋で飲んで、帰宅後に締めの夕食を作るのは面倒だが、外でラーメンはちょっと重いかな、なんていう心境だったのだと思う。   助六寿司@小田急相模原   もうアルコールは十分だったのだが、こういうお店だと一杯飲らないと間が持たないよね。ということで、ゆっくり飲むつもりで焼酎のお湯割りを。   つまみに玉子焼き。     このお店はレーンは回っているものの、...

続きを読む

阿里山@野毛 よだれ鶏

  この日は事務所からはそれなりに遠い野毛方面へ。餃子の翠葉に行くつもりだったのか、それとも新規開拓のつもりだったのか。   阿里山@野毛   よく利用している「阿里山城」ではなく「阿里山」 。多分資本は同じなんじゃないかな。夜は歓送迎会とかの類いで何度か利用したことはあるのだが、昼の訪問は初めてだ。        この日このお店を選んだ理由はこれ。    ...

続きを読む

アクセスカウンター

プロフィール

rollingattack

Author:rollingattack
ヤフーブログから引っ越してきました。
慣れるまでは更新も滞るかもしれません(^^;

台湾旅行

台湾食べ歩き