牛繁@小田急相模原 鶏カルビ・トンコロホルモン・カルビ
- 2017/09/30
- 17:00

肉肉しい気分のとある日の夜。牛繁キープボトルでサービスの氷と炭酸水。あてに青菜ナムルを。焼き物は鶏カルビとトンコロホルモン。トンコロホルモンは厚木のシロコロをイメージした商品なのだろう。あくまでもイメージでそれ以上のものではない。鶏カルビはいわゆるせせりだ。何故カルビと名付けたのかは謎。せせりは鶏の部位では一番の好物。あてはこれだけでもいいくらいだ。七輪には火の調節のため小窓がついているが、それを...
辛子明太子喰らった プリン体摂取
- 2017/09/30
- 12:00

近所のイトーヨーカドーで辛子明太子の切子が安く売っていたので購入。塩分もプリン体も多いし、そもそも辛いのは得意ではないのだが、なんとなく手に取って、なんとなく買い物かごに入れていた。まずは普通におかずとして。次もおがずとして。<味が濃いので、ほんの少しでも白飯が進むのだ。お茶漬けただ、白飯のおかずにするだけではつまらないので、お茶漬けの具材にしてみた。白飯にお茶漬けの素、辛子明太子、お湯。パスタ...
林百貨店@台南 2017.08-09 高雄旅行
- 2017/09/30
- 07:00

人人好冰菓店(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15168707.html)で十分休息を取った。次の目的地は最近話題の林百貨店だ。こちらも歩いて向かう。外観レトロな雰囲気でカッコいい佇まいだ。店内客が大勢おり、写真を撮るのが憚れたのでこれだけ。ちょっと高価な土産物屋というイメージ。若手のデザイナーが間借りしているのか、洒落た小物や食器が多く有ったが、イマイチ心が惹かれない。何か買って台湾経済...
Sagamihara 欅@小田急相模原 ラーメン 特醤油
- 2017/09/29
- 17:00

さすがに開店フィーバーもおさまっただろうと訪問してみた。Sagamihara 欅この日の一番乗りだ。外観おすすめは「最上段の一番左」の法則にしたがい、特醤油をポチッと。店員さんは噂通り味○時代のお二人だ。そもそも味○の白醤油ラーメンと餃子が好きだったので期待大。もともとテーブル席だったところには、これまた噂通りに製麺機が鎮座。これにも期待してしまう。カウンターの一番端に席をとり、メニューを眺める。今時のこだわ...
焼鳥日高@小田急相模原 生キャベツ・せせり串
- 2017/09/29
- 12:00

いつもの通り酎ハイからスタートだ。最初の注文はこの店で一番美味しいつまみの生キャベツだ。えっ。。。?いつもに比べ明らかに少ない。ブレとは思えないので、これが標準になったのか?本日のオススメからせせり串を。焼鳥では一番好きな部位だ。火が通りすぎて、ぼそぼそとした食感。店名にも焼鳥を謳っているのに、焼鳥にこだわりが無いところは、ある意味凄いな。それにしてもキャベツがなあ。ちなみに過去画像。にほんブログ...
人人好冰菓店@台南 2017.08-09 高雄旅行
- 2017/09/29
- 07:00

赤崁楼(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15168695.html)のあと、次の目的地に向かう途中で。ちょうど向かいにも芒果冰の看板が見え、妙に安くて心が惹かれたのだが、初志貫徹。事前調査しておいたこの店を訪問した。人人好冰菓店外観メニュー注文はもちろん芒果牛奶冰だ。ものすごいボリュームだ。疲れていたので、休憩も含めゆっくりと食べよう。店頭には三種類くらいの芒果が並んでいたので...
オリジン弁当@自宅飯 新タルタルのり弁当
- 2017/09/28
- 17:00

たまにはと思い、飲んだあとの締めとして弁当でも。注文するのが面倒だったので、台に並んだ出来たものから選択。やはり弁当屋といえばのり弁だろう。幸い作りたてのようで温かい。新タルタルのり弁当白身魚が二切れとちくわ天。どれだけハイカロリーなのか。恐ろしくてパッケージは見ないようにした。タルタルソースは白身魚に、ちくわと飯に醤油をたらしていただきます。海苔とおかかで食べるご飯は確かに旨い。おかずをあてに飲...
麺喰らった
- 2017/09/28
- 12:00

カップヌードル安定の食味。謎肉の正体は大豆とのこと。。。川村屋@桜木町のかき揚げ天玉うどんこの日は涼しかったので、久しぶりに温かいものを。緑のたぬき和系のカップ麺では赤いきつねと双璧。どん兵衛も好きだが、価格的に赤緑が買いやすい。ちなみに外では温かいそばは食べないが、カップ麺では食べるのだ。ファミリーマートの海老とベーコンのトマトクリーム。確か以前食べたような?他にそそるものが無く、仕方なしにリピ...
赤崁楼@台南 2017.08-09 高雄旅行
- 2017/09/28
- 07:00

神農街(過去記事記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15168566.html)から徒歩で赤崁楼へ向かう。こんな風景を見ながら。もしかして駅を建設しているのか?MRTが通ったら、台南も行動範囲が広がる。暑いので啤酒を飲みたいのだが、台南は台北ほどコンビニが無い。捜している間に次の目的地である赤崁楼に着いてしまった。中に入る前に、道路を挟んで向かいにあったセブンイレブンに飛び込み台湾...
養老乃瀧@小田急相模原 板わさ・かにかまの天ぷら
- 2017/09/27
- 12:00

退勤が遅くなったので、パッと飲んでパッと帰ろう。養老乃瀧瓶ビールからスタート。お通しはいつものもやしナムル。サービスとはいえ、相変わらずショボい。いっそお通しなどやめてしまえば一品注文が増えると思うのだが。。。?今日のビックリ、板わさを。ビックリするくらい薄い。まあ、100円なので文句は無いが。レモンサワーに移行。大ジョッキで。一緒に黒板メニューから、かにかまの天ぷらを注文。安っぽい人間なので、とて...
神農街散策@台南 2017.08-09 高雄旅行
- 2017/09/27
- 07:00

康楽街牛肉湯(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15167093.html)を出て南へ数分歩き神農街へ。ここも来てみたかった街だ。観光客らしき人達が多い。観光客といっても、台湾の各所から集まった人達のよう。いわゆる日本人が京都に行くような感覚なのか?康楽街との交差点。東を見ると西を見るとこんな感じ。この交差点近くに面白い自販機があった。通りかかる人はみな足を止め、購入している人も多かったので...