煮豚@自宅飯⑤ 炒飯
- 2017/07/31
- 17:00

この時(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15065516.html)作った煮豚で炒飯を作成した。材料は煮豚・刻みネギ・卵。味付けは塩胡椒・醤油。フライパンを温め卵を落とす。白飯を投入し塩胡椒をふる。煮豚と刻みネギを順次。仕上げに醤油を少々。完成だ。醤油を入れすぎたか?色目は悪いが食味は上々。煮豚の消費完了。つまみと飯・麺の具材で5食も楽しめた。いいね。にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へhttps://...
麺喰らった
- 2017/07/31
- 12:00

川村屋@桜木町冷やしかき揚げ天うどん珍しく昼食で利用。半熟卵をメニューに入れてほしい。ファミリーマートのごまだれ冷やし中華普段は普通のタレしか利用しないが、いい加減食べるものが無くなってきたので。悪くはない。ちなみにしゃぶしゃぶもぽん酢派。ファミリーマートの冷凍カルボナーラ冷凍食品を温めてくれるサービスを利用。レンジアップに時間がかかるが、安いし旨いしでなかなかいい作戦だな。けっこう手間がかかるの...
黒岩古早味黒砂糖剉氷@台北 芒果牛奶冰 2017.06台湾旅行
- 2017/07/31
- 07:00

GOMaN ManGO(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15056062.html)のあと。行天宮近くの「百里香小吃」へ行くも昼休憩。Googlemapの情報では通し営業のはずなのだが。。。しばらく呆然。とりあえず、この近辺に来たからには「黒岩古早味黒砂糖剉氷」かと訪問した。結果、連続かき氷だ。前回は休業(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/14857289.html)していたので、恐る恐る。無事営業...
養老乃瀧@小田急相模原 ちくわ天ぷら・しらす玉子とじ
- 2017/07/30
- 17:00

飲まずにいられない。この日のは少々出遅れ。どこも混んでいる。養老乃瀧を覗くとテーブル席が空いていたので入店。瓶ビールからスタート。お通しは魚のあら煮。この店の瓶ビールの冷えかたはかなり好みのもの。サービスのお通しは普段は貧弱な盛りのもやしとかなのだが、この日は当たりだ。サービスなので文句は言えないが。本日のビックリはちくわの天ぷら。価格はビックリだが、味は普通だ。レモンサワーに移行。大ジョッキで。...
煮豚@自宅飯④ 大甲乾麺[油蔥]
- 2017/07/30
- 12:00

この時(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15065516.html)に作った煮豚を大甲乾麺[油蔥]「過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15056056.html)のトッピングに使ってみた。適当にカット。他の具材を用意。麺を茹でタレをからめ混ぜる。具材を乗せて完成だ。からしを乗せ、ネギを巻いていただく。具材で酒を飲み、締めに麺を。いいじゃないか。煮豚とネギの組み合わせは最高なのだ。...
GOMAN MANGO@台北 mini芒果雪花・招牌豆花 2017.06台湾旅行
- 2017/07/30
- 07:00

いよいよホテルをチェックアウトだ。最後の最後まで食べまくるのだ。満足するまでマンゴーを食べたいと「GOMaN ManGO」へ向かう。前日は臨時(?)休業していたので不安だったが、この日は無事営業していた。2016.12以来の再訪。(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/14709795.html)この時はシーズンオフで芒果冰は無かったので、この旅では絶対に食べたかったのだ。2017.06撮影外観内観とメニュー注文は控えめに...
○○○@小田急相模原 冷奴 鱈のあら煮付
- 2017/07/29
- 17:00

飲まずにいられない。いつもの店で、いつもの焼酎ハイボール。お通しはいつものもずく酢だ。注文は先ず冷奴を。ゴマがいいね。続いてメインの鱈のあら煮付。あらと言いながらも、大きな身の部分が。これはうれしい。味の染みた豆腐も旨い。ごぼうと絹さやも食感がかわって、いい箸休めになる。食べきった。これだけ食べれば鱈も成仏してくれるだろう。。。にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へhttps://sake.blogmura.com/hitorizake/r...
豚の角煮@家飲み③
- 2017/07/29
- 12:00

この時の続き。(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15072827.html)鍋を移しかえ、しばらく煮込んでタレの水分を飛ばす。この間に刻みネギを用意。完成だ。ネギオンザポーク。この日はしっかり辛子も用意した。もちろん赤霧島の炭酸割の用意も忘れずに。忘れるわけが無いのだが。。。いいじゃないか。自家製角煮では過去最高の出来となった。残り半分。十分堪能しよう。にほんブログ村 酒ブログ 一人酒へhttps...
小洪麺線@台北 爆漿鴉片粥 2017.06台湾旅行
- 2017/07/29
- 07:00

車庫何氏油飯(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15056058.htmlのあと。雙連朝市へ。しかし目的は朝市では無いのだ。病院方向へ向かう何本かある路地に、実は旨そうな店が多くある。なかでも今回は行列の出来ている「小洪麺線」を訪問した。2017.06撮影外観メニュー厨房店の名前にもなっている麺線もうまそうだ。しかし初志貫徹。皮蛋粥を。メニューから全部乗せ(?)と思われる爆漿鴉片粥を選択。外帯で注文...
○○@小田急相模原 レバニラ炒め 串焼き
- 2017/07/28
- 17:00

飲まずにいられない。瓶ビールからからスタート。あてはレバニラ炒めを選択。秀逸。相変わらず一品料理の量が多いところは嬉しいね。レバーもたっぷりで味付けも自分好み。ビールはあっという間に飲み干し、ホッピーに移行だ。串焼きはホルモンとかしら。先ずはかしらから。真っ黒に焦げたネギはご愛敬。続いてホルモン下手な焼肉屋のシロコロより数段旨いのだ。さて、これで暑い夏を乗りこえられるか。。。にほんブログ村 酒ブロ...
豚角煮@自宅飯②
- 2017/07/28
- 12:00

この時(過去記事→https://blogs.yahoo.co.jp/rollingattack_2016/15072132.html)仕込んだ豚の角煮で飯を喰らう。余計な脂を取り除き、再び電鍋で煮込む。白飯に盛りつけて完成だ。定食風に。いいじゃないか。見た目はさみしいが、味は悪くない。実は飲んだ後だったので、ネギを刻んだりとか面倒だったのだ。よって画像もひどい。。。タレをもう少し煮詰めた方がいいかな?それは次回の楽しみにとっておくのだ。にほんブログ村 酒ブ...