fc2ブログ

記事一覧

台湾旅行時に便利なこと_言葉

熱意と気持ち。https://gourmet.blogmura.com/taiwangourmet/ranking.html にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ(文字をクリック)台湾旅行ランキングへ...

続きを読む

台湾旅行時に便利なこと_持ち物(日用品②)

なんせ食べてばかりなので。箸を使って食べるものばかりでは無く、雞排とか水煎包とか手で持って食べるものも多い。夜市で食べ歩きなどしていると、手洗い場なんかそう見つからない。そこで、アルコール入りウェットティッシュが必要となる。口をぬぐったり、テーブルを拭くのにも便利。一度の旅行で100円均一で購入した50枚入りのものを使いきる。爪楊枝。現地の雑貨屋で購入。飲食店では置いてあることもあるが、一応持ち...

続きを読む

台湾旅行時に便利なこと_持ち物(日用品①)

旅行中も出来るだけ快適な生活環境を作りたい。垢擦りタオル絶対必要。捨ててもいいように100円均一のもので十分。普通のタオルだと洗った気にならない。リンス備え付けにはシャンプーだけで、リンスが無いことが多い。別に無ければ無いでいいのだが、台湾のシャンプーは石鹸に近い(?)のか、全ての油分を洗い流すようで乾かすと指も入らなくなる。ところで朝風呂派の人がいるが、自分は夜に入浴しないと熟睡出来ないし、汗をかい...

続きを読む

台湾旅行時に便利なこと_持ち物(部屋で飲食)

100円均一の店で買った果物ナイフとまな板。市場でマンゴーなどのフルーツを購入し、部屋で食べる時に便利なのだ。LCCとかで手荷物のみの場合は、出国で取り上げられるので注意。簡易コップ。できればクリアーなもの。本来は瓶ビールはもちろん、缶ビールもグラスに注いでいただきたい。いい感じで炭酸を抜くのと、やはりビールと言えば黄金色の液体の上に泡が乗っている美しい姿にそそられるのだ。簡易皿。できれば深皿を。合わせ...

続きを読む

台湾旅行時に便利なこと_持ち物(スマホ周辺機器)

Wi-Fiルーターをレンタルして、アプリを駆使してと。今はガイドブックなど持たないので、スマホが機能しなければお手上げだ。で、一番怖いのは充電切れだ。なのでモバイルバッテリーは必需品。まあ、最悪MRTの駅に行けば充電スペースはあるし、現地で買ってしまうという方法もあるのだがタイムロスは勿体ない。台湾の電圧は110V。最近の充電器は対応しているが、一応変圧器はいつも持っていく。直接USBを刺す場合や、USB→コンセン...

続きを読む

台湾旅行時に便利なこと_スマホアプリ

べたべただがGooglemapは便利なアプリだ。https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.mapsこんな感じでリストに保存。行きたい店の周辺をチェックしておくと効率よくまわれるのだ。また、現在地から目的地に行くまでの経路、特にバスでのルートを調べるのに便利なことこの上ない。メモはEvernoteをよく使う。https://play.google.com/store/apps/details?id=com.evernote毎回行きたいところリストを...

続きを読む

台湾旅行時に便利なこと_台灣高鐵の早割と周遊券

高雄や台南へ行く場合、羽田からの直行便は無く、だからといって成田からだとそこまで行く手間、交通費、微妙な発着時間。。。などを考えると桃園から新幹線(台灣高鐵)でという方法がいいのかなと。日時がはっきりしているのなら、約1か月前から予約できる早割がよさそうだ。以前はシニア割もあり、組み合わせでかなり安くチケットを購入した覚えがあるが、今は外国人は対象外になったようた。早割情報(アーリーバード)↓https://ww...

続きを読む

台湾旅行時に便利なこと_オンライン入国

申請しておくと、イミグレで「オンライン」と言うだけ。ここから申請↓https://oa1.immigration.gov.tw/nia_acard/acardAddAction.actionしかし最近は手間はそう変わらないのでは?と思い直し、手書きに戻った。氏名以外は漢字で書いても問題無いということに気付いたら、手書きの方がむしろ楽だった。https://gourmet.blogmura.com/taiwangourmet/ranking.html にほんブログ村 グルメブログ 台湾食べ歩きへ(文字をクリック)台湾旅...

続きを読む

台湾旅行時に便利なこと_スピーディーイミグレーション

基本、世間とは休みをずらすので、イミグレが大渋滞することはめったにないのだが、あると便利。誰も並んでいないのに、係員がいる窓口に下記から申請した「常客証」を見せると手招いてくれる。一年以内に3度以上渡台していることが条件となるが。ここから申請↓https://niaspeedy.immigration.gov.tw/nia_freq他にメリットとして、並んでいる人を尻目にすいすい通ることができて、ちょっとした優越感に浸ることができるということ...

続きを読む

台湾旅行時便利なこと_Wi-Fiルーターで快適なネット環境を

備忘録的に台湾旅行時に便利なことをメモ。最近、ガイドブックとか全く買わなくなり、情報は全てネットから。地図落としはGooglemap、メモはEvernote。当然、ネット環境が悪いとお手上げだ。で、最近は必ずWi-Fiルーターをレンタル。便利なことこの上ない。http://www.ivideo.com.tw/japanese/film_category.asp?film_category_id=1関係者とか回し者ではない。なんなら、もっと安くて便利なところがあれば乗り換える。https://gour...

続きを読む

アクセスカウンター

プロフィール

rollingattack

Author:rollingattack
ヤフーブログから引っ越してきました。
慣れるまでは更新も滞るかもしれません(^^;

台湾旅行

台湾食べ歩き